- こんな方にお勧めの記事
- 食い付きの良いポリを探している
- 柔らかいポリが使いたい
- スピン性能が欲しいけどハードなのは嫌
カラーはブラック、フルオレッド、イエローの三色展開。
今回のセッティング
ラケット:ファントムO3 100
テンション:50×48
ゲージ:1.25mm

RPMラフ(ブラストラフ)の詳細
- ゲージ:1.25mm 1.30mm 1.35mm
- カラー:ブラック、イエロー、フルオレッド
- 構造:多角形+ラフ加工
多角形にラフ加工を施してあるので表面はギザギザ、凸凹と特殊な形状になっています。
カラーが3種類も展開しており、特にフルオレッドは他にあまりないカラーで最高に目立てるのでお勧めです。
RPMラフ(ブラストラフ)の使用感
弾き | 3.5 |
スピン | 4.0 |
柔らかさ | 4.5 |
食いつき | 5.0 |
総合 | 4.5 |
RPMブラストの派生なのに全く違う打球感です。
RPMブラストに比べかなり柔らかく、食い付きが良いので敷居が下がります。
- 抜群の柔らかさ&食いつき
- もちろんしっかりかかるスピン
- 球持ち良く、コントロール◎
ブラストよりも食い付きUP
ブラストはスイングスピードを上げていったときのグチャッとした食い付き方が印象的ですが、
RPMラフ(ブラストラフ)はやや低速のスイングでも食い付いてくれます。
ラフ加工により少し柔らかく感じるのか球持ちが良くなっているイメージです!
グリグリかかるスピン
ボールを潰してスピンをかけていく通常のブラストに対して
ブラストラフはガットの引っかかり、ホールド感でかけていく印象が強いのでスイングスピードがそこまで必要に感じませんでした!
ホールド感かなり強め
柔めというのかボールを掴んでる感覚をすごく感じました。パチンッと弾くような打感ではなくグッとホールドしてくれるのでコントロールが非常にしやすく感じました!
ブラストよりも扱いやすさを出してくれているので個人的にはこちらのほうがグッド👍
使用感のまとめ
- ラフ加工によりブラストよりも扱いやすさup
- スイングスピードが速かったり、厚ラケを使ってる場合は通常ブラストの方が良いかも
- 薄ラケとの相性グッド👍
比較的スイングスピードの遅い筆者が使っていてもしっかりと飛ぶ感触、食いつく感触が得られるのでかなり扱いやすいポリだと思います。
よりハードに打ち合いたければRPMブラストをチョイスするのがお勧めです。
比較的誰でも使いやすく感じるタイプのストリングでした。
ブラストとの比較
通常のブラストの方がスイングスピードを要求されます。
よりしばきたい人潰してスピンをかけたい人はブラストを
少しスイングスピードは控えめでガットの撓みや柔らかさを求める人はブラストラフがお勧めです!!
Sくん アルパワーに並んで有名なポリのRPMブラスト、ラファエル・ナダル選手が使っていることで有名ですね 質の高いスピンを打ちたい方 多角形ポリに興味がある方 スイングスピードの速い方 […]
ドミニク・ティエム選手が使用しているストリングになるバボラのRPMパワーです。 張り上げ時には弦を引くような高音の摩擦音をだすことで有名なストリンガー泣かせな一張り Sくん ホームストリンガーの方[…]