4角形のスピンガット!! ブラックコード4Sをインプレ

 
Sくん
色んな角数のストリングを使ってきたけど四角!!!それもう平らじゃん!?
5角形状のブラックコードの4角形バージョンにあたる4S(旧ブラックコード4S)
ブラックコードとは全く違う使用感でスピン性能の高さに定評があるようです。

4Sの詳細

  • ゲージ:1.20mm 1.25mm 1.30mm
  • 12m:¥2,600
  • 200m:¥36,400
  • カラー:ブラック

評判では打感が柔めだとか、反発が良いとか聞いていました。直近に使っていたサベージと比較しつつレビューしていきます!

[Tecnifiber]ストリング一覧

ハイブリッド3Dシリーズ

ポリストリング

ナイロンストリング

4S(ブラックコード4S)の特徴

  • 重たい打球感
  • 劇的に角に引っ掛かる
  • 厚くあてるとぶっつぶれる

反発性能:やや控えめ

これはう~んって感じでした。悪くはなかったですがスピンがかかるぶん飛ばない印象を持ったのかもしれません、、、表面が平たいのでガツンと厚くあてていくと良いかも

 
Kさん
スピン量劇的up

スピン性能:あたりの厚さで変わる?

薄く当たった時は角に引っかかるのか劇的にボールが沈みました!!

逆に厚く当たった時は、平たい部分にあたってるのかドフラットに入れます。

厚いあたりのスピンを打った時のパフォーマンスが高く感じました。

 
Sくん
インパクトの角度によって感触が凄く変わりました!

フィーリング:やや硬い

硬くはないですが、サベージを使っていたせいかカツンといった感触が気になりました。

個人的には柔らかくは感じなかったです。

4角形なので自分で張る方は捻れないように要注意

まとめ

弾道が押したい方向に素直に伸びていきます。スライスの伸びとバウンドの低さが他ガットより圧倒的に良かったです!!

サベージと比べると打感が硬く、反発は控えめですがスピンのかかりはこちらに軍配があがります。

 

飛び出し角が低い印象を受けました。

ガンガン打っていけるベースライナーに合いそうなガットでした。

気になる方はコチラ!!

 

関連記事

関連記事

Kさん 黒ラケットに映える青と白グリップ至高の組み合わせですな… テクニファイバーのガット一覧はコチラ [sitecard subtitle=関連記事 url=http://strings-doctor[…]

テクニファイバーのガット一覧はコチラ

関連記事

Sくん Tecnifiberってメーカーが良いって聞いたけどパッケージみてもなにがなんだかわからない! そんな方向けに一覧表を作ってまとめました!! Kさん 確かにパッケージ似てるし全部同じに見えちゃ[…]

最新情報をチェックしよう!
>

テニスギア好きがいきすぎて使用感を記録しています! ガットを中心にまとめていますがラケットやその他のものも使う機会があれば記事にしていきます!