プリンス独自のフレームの形状で、グロメットが無くガットを直接通している形になります。
トラディショナルタイプを使っている方からは良く打球感がおかしいと言われるO3ですがメリットがたくさん!!
princeラケット一覧はコチラ!
prince(プリンス)ラケットの特徴 テキストリームと呼ばれる高級カーボンで作られている O3やクロスバー、ツイストパワーテクノロジーと独自の製法が多い 同じラケットでも重さを選べる プリンスの特徴は素材、個性[…]
O3フレームの特徴
メリット
- スイートスポットが広く、芯を外した時のアシストがある(飛びを助けてくれる)
- 空気抵抗が少なく振り抜きが良い
- ストリングの可動域が広くとれる(ストリングがよく動いてくれる)
- 弾道が上がりやすい
- スピンがかかりやすい
デメリット
- 芯で捉えた時のパワーは通常グロメットの方がいい
- パワーロスしてる感触が多少ある
- 打球感がぼんやりする
ちなみにO3と比較したときの通常モデルの特徴は
- 打球感がしっかりとしている
- パワーが伝わっている感触がしやすい
- スイートスポットは狭い(広くないだけ)
O3モデルの使用感
通常のグロメットのモデルに比べてガットが撓んでる感覚があります。
ガットの可動域が広い分しっかりとスピンのかかるスナップバック性能。
可動域が広い分ボールが持ち上がりやすく弾道が上がりやすいです!
打球時のぼんやりした感触は独特のものがあり、慣れてない方は気持ち悪くかんじたりするかも。
まとめ
O3の魅力はなんといっても振り抜きの良さです!!ビュンビュン振りぬけて気持ちよくスイングさせてくれます。
打球感だけはこれだけでNG、、、って方もいると思いますが、使ってみると良いところもたくさんあるので食わず嫌いせずに一度使ってみてもいいかも
おすすめのモデル
ファントムO3 100
全メーカー最薄の16.5mmのフレーム厚で飛ばないかと思いきや
O3フレーム+16×18のプリンスだけのスペックでしっかりとカバーしてくれる
最強のしなりラケットです!
Sくん 前作までの黒ベースからネイビー×グリーンのデザインにイメチェンしたファントムシリーズです! BEASTシリーズ同様に前作までのテキストリーム×トワロンに加えてPVSと呼ばれる高分子エラストマーを搭載したPHA[…]
ビーストO3 100
球離れ早めの弾き系ラケットのビーストですが
O3タイプはしっかりと撓みもありトラディショナルタイプとはまた違った味があるので個人的に
おすすめしてるモデルになります!
赤き野獣ことプリンスのビーストシリーズの3代目にあたるモデルとなります。 前作(2代目ビースト)ではテキストリーム×トワロンによるATSの搭載が行われより面安定性が向上しました! […]