敷居低め

スイングがゆっくりでもスピンの恩恵を感じやすいものを集めました。

共通していえるのは打感がソフトで反発はやや強めです。ある程度スイングの速い方には物足りなさがあったり、恩恵を感じにくいかもです。

テニスギア図鑑

Sくん ファイブバルブ製法と呼ばれる5本の糸を束ねたストリングです。他にない製法で独特の使用感があり、ポリ入門者に使って…

テニスギア図鑑

ダンロップストリング一覧はコチラ!   エクスプロッシブバイト 三角形の先端にラウンド形状の突起がついているという特殊な…

テニスギア図鑑

 Sくん ルキシロンって値段が高いイメージがすごいけどリーズナブルなストリングもあるんだぞ!と知ってほしい 柔らかめの多…

潰していける人向け

こちらは打感がややハードなものが多いです。潰していけるくらいのスイングができればボールをより弾ませたり、沈めたりのコントロールがしやすいような印象です。

反発が控えめのものが多いのでラケットパワーやスイングでカバーしていかないと扱いづらさがでてしまうかも

テニスギア図鑑

  Kさん アエロプロドライブにプロハリの組み合わせをしてる選手をどれだけみただろうか、、、ってくらいに流行ってました …

テニスギア図鑑

 Sくん 色んな角数のストリングを使ってきたけど四角!!!それもう平らじゃん!? 5角形状のブラックコードの4角形バージ…

テニスギア図鑑

  エクスプロッシブバイトに比べてスイングスピードを要求してくるハードなストリング 不必要な食いつきを撓みを抑え六角形に…

とにかくかけたい

アルティメットスピン!!というように多角形+ラフ加工してあるもう断面図みただけでかかりそうなガットです。

この子に関しては少々やりすぎ感がありますが、まあかかります。

テニスギア図鑑

    多角形ポリであるブラストにラフ加工を施すことによってスピン性能をさらに向上させています。形状から伝わってくるスピ…

最新情報をチェックしよう!
>

テニスギア好きがいきすぎて使用感を記録しています! ガットを中心にまとめていますがラケットやその他のものも使う機会があれば記事にしていきます!