ポリツアースピンの詳細
- 価格:¥2,750 (12m)
- ゲージ:1.20mm 1.25mm
- 素材:ハイポリマーポリエステル
- 形状:5角形
- カラー:ブラック コバルトブルー
メーカー説明では『5角形断面のギガスピン』という超シンプル。
ポリツアースピンの使用感
弾き | 3.0 |
引っ掛かり | 4.0 |
硬さ | 4.5 |
総合 | 3.5 |
- 硬めのガツンとくる打球感
- フェルトを抉るような引っ掛かり
- 弾き以上にスピンが効いてしまう
硬めのガツンとくる打球感
ガットの撓みがかなり小さく感じます。撓みが小さく、戻しが早いので打球感は硬めの手応え。
スイングスピードが遅いとこの撓み戻しの早さの恩恵を受けにくいのでやや速めのスイングを出来る方の方が使いやすさがでると思います。
普段柔らかめを使ってる場合は少し低めのテンションが推奨です。
フェルトを抉るような引っ掛かり
多角形ならではのボールの毛に引っ掛かるような感触があります。
多角形特有の角のある打球感、ガリッとフェルトをむしるような感触で強烈なスピンをかけてくれます。
薄く当てるとかなり回転量があがるのでスピン性能としては申し分ないです。
弾き以上にスピンが効いてしまう
ここは好みだと思います。
スピードよりもスピン量が出やすく感じます。アングル系のショットはコントロールしやすい反面ハードヒットしていったときに物足りなさがでてきました。
スピン主体でコントロールしていきたい方にはいい感じです。
どんなプレーヤーに合うのか
- アグレッシブなスピンプレイヤー
- ボールを潰していきたいフラットドライブマン
- 硬めの打球感が好みのスピンプレイヤー
スピンをガットにかけてもらうというよりも自分からしっかりと振っていけるプレイヤーにこそ合いそうです。
弾き出しが早いのでタッチ系のもっちりした感触が好きな方にはダメかも
関連記事まとめ
リンクスエッジ
同じ多角形でブルーのポリです。
こちらは7角形でポリツアースピンよりも角が多くややスピン性能は落ちます。
ポリツアースピンよりも弾きの強さがありますがどちらも性能としてはかなり似ていました。
HEADってラケットは有名だけどストリングのマイナー感スゴいよな 今回はリンクスシリーズの中でも7角形でスピン性能の高そうな リンクスエッジのインプレをしていきます! ブルーで多角形のストリングを探して[…]
エクスペリエンス
コストがかなり低めなのが最大のメリット。
かなり硬めの打球感と弾きを抑えた感触が特徴的です。
Sくん 蛍光グリーンって意外と色んなデザインとマッチしてかっこいいんだよな 安価なのが魅力のシグナムプロから6角形ポリのエクスペリエンスです。 蛍光グリーンがハイパーGを彷彿させますが使用感はどうなるのか […]
ポリツアーレブ
ポリツアースピンと違い撓みが大きく柔らかめのポリです。
こちらは要求してくるスイングスピードのレベルがあまり高くないので、
スイングスピードに自信があればポリツアースピンを自信がなければポリツアーレブといった選び方を参考にしてもらえると無難だと思います。
Sくん 柔らかくて使いやすいって評判をよく聞くポリツアーレブ、今回は新色のパープルを試しました! SIF製法というストリングにシリコンオイルを浸透させている技術を使っているそうです。 なんとなく滑りの良さそうなイメ[…]