[テニスガット]おすすめのナイロンストリング

 

・初級者のうちはナイロンって聞くけどどんなのがあるの?

・ナイロンのメリットやデメリットは?

・お勧めのガットが知りたい

そんな悩みを解決します。

 

この記事のポイント

1、ナイロンガットについて

2、ナイロンのメリット・デメリット

3、お勧めのナイロンガット

 

ナイロンガットについて

ナイロンと一口に言っても2種類に大別されます。

 

モノフィラメントと呼ばれるものとマルチフィラメントと呼ばれるものの2つになります。

 

それぞれの特徴を紹介すると

 

モノフィラメント

⇒1つの大きな芯糸を中心とし側糸を巻き付けている作り方です。

  • ガット自体の弾きが強い
  • ナイロン製品の中では耐久が良い
  • 打球感がシャープになりやすい

 

マルチフィラメント

⇒複数の細かい繊維を束ねて作ってあります。

  • 素材が柔らかく撓みが大きくなりやすい
  • 耐久は低くなりがち
  • 打球感はかなりマイルドなものが多い

 

ナイロンのメリット・デメリットについて

ナイロンガットのメリットは

  1. プレイヤーの負担が少ない
  2. 少ない力でも飛ばしやすい
  3. テンション維持性能が高いものが多い

 

次はデメリットです。

  1. 切断耐久性が低い
  2. スイングスピードが速すぎるとボールに力を伝えきれない
  3. スピン性能はそんなに高くない

 

上記のような感じです。

 

ナイロンの恩恵はスイングが遅ければ遅いほど感じやすく、速くなるにつれてデメリットが目立つようになります。

 

お勧めのナイロンガット

モノフィラメントのお勧め

GOSEN ミクロスーパー

ほとんどのテニスショップで最初に案内されるであろうミクロスーパーです。
どのガットを使うにしても基準となるものが必要です。
ミクロスーパーは
  1. コストが低い
  2. バランスが良い
  3. 初心者に勧めやすいナイロンモノフィラメントである

この理由から最初の一張りによく選ばれます。

 

Prince ライトニングXP

モノフィラメントの中でも更に弾きの強い商品です。
エナメル感のあるキラキラとした表面と豊富なカラーが特徴で、やや高価にはなりますがナイロンの中ではかなり優秀な立ち位置です。

マルチフィラメントのお勧め

Willson NXTシリーズ

最高のもっちり打球感+快適な弾きでテニスを気持ちよくプレーしたいなら断トツでお勧めしたい!
そんな高品質ガットです。
より弾きを強くしたNXTパワーやより柔らかさを追求したNXTソフトなどがあります。

 

Bablat エクセル

こちらもかなりのもっちり系打球感です。
NXTと違い弾きは抑え目でホールド感がかなり強い仕様です。
バボラのパワフルなラケットによく合う性能です。
関連記事

  ゲージ:1.25mm 1.30mm 1.35mm 12m 定価:¥2,900 カラー:ナチュラル ブルー ブラック 200mロール 定価¥38,000 ナイロンマルチといえばテクニファ[…]

Tecnifibre X-ONEバイフェイズ
マルチフィラメントの王様と名高いX-ONE バイフェイズです。
マルチフィラメントながらシャープな打球感と弾きの強さが特徴的で他のナイロンでは味わえない高性能さをみせてくれます。
関連記事

【12mカット品】テクニファイバー(Tecnifiber) X-ONE バイフェイズ(biphase) ナチュラルカラー 1.24mm/1.30mm/1.34mm ノバク・ジョコビッチ使用モデル テニス ガット ノンパッ[…]

最新情報をチェックしよう!
>

テニスギア好きがいきすぎて使用感を記録しています! ガットを中心にまとめていますがラケットやその他のものも使う機会があれば記事にしていきます!