ついにテキストリームを搭載したPrinceのニュースタンダードことXシリーズ2023年モデルです。
個人的にはテキストリーム搭載も嬉しいですがそれ以上にこの幻想的な紺色のグロスが最高に熱いです!!
いやそもそもテキストリーム入ってなかったのかよ
- この記事のポイント
- X100&105のスペック
- X100&105のインプレ
- Xシリーズの良さについて
X100&X105のスペック
X100のスペック
- フェイス:100インチ
- 重量:290g
- バランスポイント:325mm
- スイングウエイト:282
- フレーム厚:24.5-24.5-20mm
- ストリングパターン:16×18
X105のスペック
- フェイス:105インチ
- 重量:290g 270g 255g
- バランスポイント:310mm 338mm 352mm
- スイングウエイト:280 280 270
- フレーム厚:27-25-22mm
- ストリングパターン:16×19
105のスペックがけっこう尖ってて面白いぞ
X100のインプレ
- マイルドな弾き
- バックスライスの伸びの良さ
- 操作性GOOD
X特有のフォアとバックでの感触の違い
フォアではハードに打ちすぎると飛びが抑えられる一方でバックは打てば打つだけぐんぐん伸びていきます。
特にバックスライスではかなりアシストを感じました!
フォアの弾き | 3.0 |
バックの弾き | 4.0 |
スピン | 3.5 |
打球感の良さ | 3.0 |
総合 | 3.5 |
X105のインプレ
- めちゃくちゃ掴む
- ばっちり引っ掛かる
- とんでもなく軽い
ばっちりデカラケです。ぐいーんって掴んでガシュってスピン効く
このラケットにポリ張ったら絶対気持ち良くテニスできると踏んでます。
今回はナイロンガットで打ちましたがホールド感抜群かつ飛ぶしスピン効くしで気持ち良く打球するだけならNo.1ラケットです!!
パワー | 4.5 |
スピン | 4.5 |
ホールド感 | 4.5 |
気持ち良さ | 5.0 |
総合 | 5.0 |
試合で勝つためというより楽しくテニスをするための最適解
Xシリーズの良さについて
Princeの特有であるスロートの捻れでバックハンド時の飛びが良いことを推してますが
個人的にXシリーズの良いと感じるところは誇張しすぎてない素直な性能に加えてバックのアシストがある点だと思ってます。
特にお勧めはXツアー97です。自分のやりたいテニスを忠実に再現してくれるなかでウィークポイントになりやすいバックハンドだけはある程度助けてくれます!!
関連記事
Prince独自の技術ツイストパワーテクノロジー搭載のXのツアーモデル、正直使ってる人を全くみないレベルの希少ラケットです。 ラケットのスロート部分を捻ることによって、フォアとバックで弾きの強さが変わるという意図を[…]