2023年1月に発売を予定しているDUNLOPの新型FXシリーズについてまとめます。
#ガチ進化宣言 したFXシリーズの開発コンセプトは?
✓しなやかな打球感
✓前作以上のパワー
✓広いスイートエリアこれらすべてを達成した今回のFXシリーズ。打ちたくなってきましたか?💙 pic.twitter.com/wno4av3Eeq
— Dunlop Tennis Japan_ダンロップテニス (@dunloptennisjp) December 18, 2022
- この記事のポイント
- FX500 &FX500ツアーのスペック
- 前作からの進化
- 他メーカー新作情報
FX500&FX500ツアーのスペック
FX500[2023]
[ダンロップ テニス ラケット]2023年01月中旬【予約】FX500(DS22301)
- フェイス:100インチ
- 重量:300g
- バランスポイント:320mm
- フレーム厚:23~26mm
- RA69
- ストリングパターン:16×19
数値上はいわゆる黄金スペックになります。
このスペックのラケットはどのメーカーも人気なので他メーカーとの比較もしやすいですね。
- フェイス:98インチ
- 重量:305g
- バランスポイント:315mm
- フレーム厚:21~23mm
- RA66
- ストリングパターン:16×19
最近流行りつつある98インチ、305gのスペックです。
FX500よりもFX500ツアーの方が少し小さめ薄めのフレームをしています。
前作からの進化
- しなやかな打球感
- 前作以上のパワー
- 広いスイートエリア
#ガチ進化宣言 したFXシリーズの1番の進化ポイントは?
ズバリ‼グロメットの下に溝を設けた構造「POWER BOOST+ GROOVE」🌟
ボールがストリングに当たると、ストリングがグロメットの下の溝に沈み込み変形。これによりストリングのたわみ量と、しなやかさとパワーも向上するという仕組みです☝ pic.twitter.com/2z9G9LEAFx— Dunlop Tennis Japan_ダンロップテニス (@dunloptennisjp) December 19, 2022
グロメットの下に溝を設けることにより、結果ストリングの可動域が広くなり柔らかさとパワーが向上することに繋げています。
他メーカー新作情報
Wilson ウルトラツアーV4
錦織圭使用モデルで有名なウルトラツアーのV4(4作目)になります。
他メーカーのラケットに比べトップヘビーで弾きにおいては非常に強いです。
錦織圭使用シリーズであるウルトラツアーシリーズの2023年モデルについての記事です! 通常のウルトラシリーズとは異なりハードなスペックの多い印象です。 最近のWilson製品は基本的にはコスメの変[…]
YONEX ブイコアシリーズ
大人気のYONEXからブイコアシリーズです。
前作から形状の変化もあり使用感が変わっているのでこれは期待ですね!
2023年1月に発売予定のブイコア2023年モデルについてまとめていきます。 ブイコアは国内メーカーってのもあって大人気のシリーズだね 新VCORE、2023年1月下旬発売 未知のスピン、今ここに。#跳高弾道ス[…]
Babolat ピュアドライブ98&ピュアアエロ98
いままでのVSシリーズの後継モデルになります。どちらも人気のモデルなだけに期待が高まりますね!
新しく発売予定のピュアドライブ98&ピュアアエロ98の事前情報まとめです! 数年前までめっきり減っていた98インチの準黄金スペックのラケットが流行りだしたのかバボラも投入してきました! 以前は限定モデ[…]