Sくん

ポリはしんどいけどナイロンには抵抗がある、そんな方向けのストリング!!
インナーハイブリッドと呼ばれるポリとナイロンの両方を混ぜ合わして構成されている種類のストリングになります。
同じシリーズとしてHDMXとTRIAXとあり、それぞれ少しずつ味付けが変わっているので必見
関連記事

テクニファイバーのハイブリッド3Dシリーズもこの子で最後。 デュラミックスHDやHDMXと同じポリとナイロンマルチの複合ストリングスです! テクニファイバーのガット一覧はコチラ [sitecard subtitle[…]

関連記事

  ナイロンとポリの極細繊維を編み込んで作ってあるポリマルチの分類になります。 これ一つでナイロンの弾き感、柔らかさを持ちながらポリの耐久性があるのをウリにしてるガットです。 テクニファイバーのガット一覧[…]

デュラミックス詳細

  • 構造:ナイロン&ポリエステルマルチ+ポリウレタン、特殊コーティング
  • ゲージ:1.25mm 1.30mm
  • カラー:ブラック ナチュラル

[Tecnifiber]ストリング一覧

ハイブリッド3Dシリーズ

ポリストリング

ナイロンストリング

デュラミックスの使用感

  • ポリっぽさも感じれるマルチ系の柔らかい打球感
  • 弾きはやや控えめ
  • スピンのかかりがいまいち

これ1つでハイブリッドじゃん!!と期待値高めに張り上げたデュラミックスのインプレッションです。

張ってるときはほんとにポリ入ってんの!?ってくらいなめらかな感触でした!!

ポリっぽさのあるマイルドな打球感

インパクト時の感触はマルチフィラメントらしいもちっとした打球感ですが、その芯に感じるポリの確かな硬さもあります。

ナイロンマルチとポリの中間のような打球感。 柔すぎず、硬すぎずでしっかりと打ってる感触がありつつほんのり優しさを感じます

ドカンとハードヒットすればするほどその硬さを感じやすいです。

 
Sくん
柔らかいポリでも硬めのナイロンでもないまた違った感触

スピンのかかりがいまいち

ここはナイロンらしいというかスピンのかかってる感は物足りないです。

ナイロンと同等の性能だと感じるのでグリグリ行きたい方には不向き

 
Kさん
そもそもスピンかけたかったらポリ単にするよねぇ

弾きはそれなり

ナイロンだと思えば控えめ、でもポリだと言えばやや強め

そんな絶妙なラインでのパワーアシストだと感じます。

 
Sくん
正直物足りなさがすごい、もう少しパワーは欲しいかな

まとめ

こんな人にお勧め!!

  • マルチ特有のボールを掴むホールド感を好む方
  • タッチ系のショットを好む方
  • ナイロンに打ち応えを求める方

総合的にかなり性能の高いガットだと感じました。欠点をあげるとするならガットのほつれによるケバケバ感がでるまでがすごく早いです。

3時間ほどつかうとだんだん剥げてきた

ポリのなかでは非常に快適度の高いガットだった印象なのでハイブリッドにつかったりポリ初心者だったり幅広く使えそうです。

痒い所に手が届くそんな立ち位置です。


 

最新情報をチェックしよう!
>

テニスギア好きがいきすぎて使用感を記録しています! ガットを中心にまとめていますがラケットやその他のものも使う機会があれば記事にしていきます!