- ゲージ:1.18mm 1.24mm 1.30mm 1.34mm
- 12m:¥3,200
- 200m:¥54,600
- カラー:ナチュラル ブラック レッド
まだ知識のない学生だったころに店頭にずば抜けて値段の高いパッケージが吊るされていたのが印象的です。
ナチュラルを除く他よりも圧倒的にコストが高いので一際目立つ存在だったX-ONE バイフェイズ、ナイロンマルチの中では王様と言われるほどに高品質で有名です。
[Tecnifiber]ストリング一覧
ハイブリッド3Dシリーズ
ポリストリング
ナイロンストリング
- X-ONE BIPHASE
- NRG2
- TGV
- XR3
- マルチフィール
X-ONE バイフェイズの特徴
張ってる最中にギシギシと音を立てていて触った触感は柔いのに不思議な感じでした。
ナチュラルを目指して作っているマルチのなかでも性能が高いと評判のガットです。
- 高性能な弾き
- 食い付き良好
- マルチだけどシャープな打球感
シャープな弾き
乾いた打球感から楽にボールを飛ばしてくれます。必要以上にスイングしなくて済むのでコントロール感も非常に良かった印象。
ナイロンマルチ系の掴んで放るような感触ではなく、ほどよく球離れが早い
そして軽く飛んでくれる
そんな快適感です!
マルチにしては食いついてくれる
かかりすぎて浅くなることもなくかといって、こぼれてかかってくれないこともなかったです。必要な分だけかかってくれる優秀な性能だと感じます。
マルチらしさの中にある鋭い感触
乾いた打感だがモノフィラメントのような芯のある硬さではなくほんのり柔らかいです。
ボールをガシャッと捉えてから弾くのでホールド感もあります。もっちりとしたマルチとは少し違った味ですね。

気になる方はコチラ!!
|
まとめ
最高のマルチと名高い通り、非常に満足のいく性能でした!!ポリに負けないほどのパワーを感じたので選手層でも使えそうな性能だと思います。ネックなのは値段が少々高めなのと、耐久性が気になるところですね。
コストを気にしない方やあまり切れない一般プレーヤーにはお勧めの商品です!!
あまりにコストが高いので12mカット品などを狙うのがお勧めです。
テクニファイバーのガット一覧はコチラ
Sくん Tecnifiberってメーカーが良いって聞いたけどパッケージみてもなにがなんだかわからない! そんな方向けに一覧表を作ってまとめました!! Kさん 確かにパッケージ似てるし全部同じに見えちゃ[…]