不必要な食いつきを抑えたラウンド形状のガットです。
ダンロップのデモガット2張り目はポリにしました!
触った感じはこいつは苦手そうかなというような硬めの感触でした、、、
ダンロップストリング一覧はコチラ!
ダンロップのガットはなにがいいのか? 種類はどのくらいあるの? どれがお勧め? こういった疑問に答えます。 ✅この記事のポイント ・ダンロップガット(ストリング)の特徴[…]
今回のセッティング
ラケット:ファントム100XR-J
テンション:50×48
ゲージ:1.25mm
エクスプロッシブスピードの使用感
- ハードな打球感
- 球離れ早め
- 弾道角低い
ややハゲ打ち仕様のしょっぱいストリング
名前通りのパワー
1.25㎜という太さに反してよく飛びます!普段細ゲージを使っている自分でも満足のいく反発性能で👍
ガンガン打っていける性能ですがスイートスポットを外したときのアシストはかなり控えめの感触。
引っかかりはいまいち
説明にあるとおり食いつきを抑えてあるのでスピンはいまいちな気がします。
スナップバックを感じづらいというか硬い感触があるせいかと思います。
しっかりとした打感
打球感はかなりしっかりした芯のある打球感です。カンカンいうような硬めの打球感なので好みがわかれそうな印象でした。
弾道角は低め
ボールの軌道がかなり低めに飛び出します
低弾道かつスピン少なめという鋭い飛び方をしてくれるのでスピード感溢れるプレーができます。
まとめ
打ち出し角が低めと聞いていた通り、低弾道のボールが気持ちよく打てました!
フラットドライブ系のハードヒットが非常に打ちやすそうな性能だったと思います。
スピン性能が控えめな分低弾道、フラット系でハイスピードなテニスがしやすいかも?です。
多少ラケットもパワーがあるもののほうがマッチしそうです。
少々上級者向けの性能に感じましたが、アグレッシブに打っていくかたにはお勧めです!!
気になる方はコチラ!!
|
エクスプロッシブバイトに比べてスイングスピードを要求してくるハードなストリング 不必要な食いつきを撓みを抑え六角形による食いつきでしっかりスピンをかけていくモデルです。 三角形だったエク[…]
ダンロップストリングの中では最もオールマイティな位置づけになります。 オーソドックスなラウンド形状に柔めの打球感が特徴的です。 ダンロップ DUNLOP テニスガット […]