【prince】プリンスのラケット一覧

prince(プリンス)ラケットの特徴

  • テキストリームと呼ばれる高級カーボンで作られている
  • O3やクロスバー、ツイストパワーテクノロジーと独自の製法が多い
  • 同じラケットでも重さを選べる

プリンスの特徴は素材、個性、選択肢の3つだと思っています!

他メーカーにはない良さがたくさんあるメーカーとなってます。

Sさん
選択肢が多いと悩んじゃいますがその分自分に合った一本がしっかりと見つかります!!

ビーストシリーズ

赤き野獣がキャッチコピーのプリンスの代表モデルの1つです!

厚ラケでパワーがウリのシリーズで現行のラインナップは5種類あり多様なレベルのプレイヤーにお勧めできるシリーズです!

厚みのあるフレームから生み出されるハイパワーが特徴的です。O3とトラディショナル、300gか280gか選べて選択肢が広いのもメリット

ツアーシリーズ

スピードスピンがキャッチコピーで今作は50周年ということで白を基調とした今までとは違ったテイストのデザインとなりました。

プリンスの中では競技系の立ち位置になるツアーシリーズはボックスフレームや縦長のフェイスが特徴で

ビーストに比べやや薄くコントロール性が高いモデルとなります!

前作までとは大きく変わり基本スペックはそのまま反発性能が飛躍的に上がっています!ボールスピードがかなり出しやすくなりました!
  • ツアー100
  • ツアーO3 100
  • ツアー100SL
  • ツアー95
関連記事

ラインナップ ツアー100  290g 310g ツアーO3 100 290g 310g ツアー100 SL […]

ファントムシリーズ

競技系モデルのファントムシリーズですが、特殊な立ち位置で1つ1つのラケットが全く違う性能をしています。

またグラファイトもファントムシリーズの仲間入りをしておりいま最も熱いシリーズですね!

このシリーズは薄くてしなるのが印象的です!1つ1つの味付けは違いますがどれも病みつきになる打球感を持っているので中毒性の高いシリーズだと感じました。
関連記事

最新モデルのファントムグラファイト97はコチラ!! [sitecard subtitle=関連記事 url=http://strings-doctor.com/2021/01/20/prince%e3%83%95%e3%82%a1%e[…]

Xシリーズ

プリンス独自の製法であるツイストパワーテクノロジーを使っており

バックハンドの時に反発が強くなるという特殊なラケットです!右利き、左利き用とあるのがまた面白い!

一目でわかるスロートの捻れが特徴です。ここから生み出されるバックハンド時の球の伸びはかなりのアシストを感じます!軟式あがりにお勧めしたい!

エンブレムシリーズ

いわゆるシニア向けの立ち位置のエンブレムシリーズです。

計量かつハイパワーのデカラケでどのモデルもボレーが圧倒的に打ちやすいダブラー向けって感じがします!

紳士的なデザインが印象強いエンブレム、よく飛びよく引っかかるラケットに助けてもらってる感MAXの最強ラケットです!!
  • エンブレム110
  • エンブレム120
関連記事

  ・軽くてよく飛ぶラケットを探している ・女子ダブルス向けのラケットはないかな ・運動苦手な人でも使いやすいラケットはないかな そんな問題を解決します。   ✅この記事のポイン[…]

 

独自のテクノロジー

プリンスの代名詞ともいえるO3フレーム

グロメットがついてなくぽっかり空いてるあれですね!

スイートスポットの広さがメリットだとよく聞きますが個人的には弾道がよく上がったり、撓みが大きく感じれる部分が好きです!

関連記事

プリンス独自のフレームの形状で、グロメットが無くガットを直接通している形になります。   トラディショナルタイプを使っている方からは良く打球感がおかしいと言われるO3ですがメリットがたくさん!! &nbs[…]

ツイストパワーテクノロジー

Xシリーズのシャフト部分である捻れのことです。

捻ることによって打球時の面の向きによって弾き方が変化します。

関連記事

https://twitter.com/tennishybrid/status/1405876473471270919?s=19 Sくん 他ラケットに比べ注目度は高くないけれど扱いやすさでいえばプリンス内でNo.1 […]

最新情報をチェックしよう!
>

テニスギア好きがいきすぎて使用感を記録しています! ガットを中心にまとめていますがラケットやその他のものも使う機会があれば記事にしていきます!