Princeから発売されているBEASTシリーズに新たに加わるラインナップのBEAST MAX(ビーストMAX)です。
極太のフレーム厚+O3フレームにCTSと呼ばれる形状のフレームとパワー盛り盛りのスペックで色々面白いです。
スロート部分が白くて他と違うデザインもかっこよし
BEAST MAXのスペック
- フェイス:100インチ
- 重量:300g
- バランスポイント:320mm
- スイングウエイト:285g
- フレーム厚:27-22mm
- ストリングパターン:16×18
100インチ300g.320mmと黄金スペックの基準を満たしているんだけれど異質な存在感
ビーストO3 100との比較
ビーストO3 100のスペック
- フェイス:100inch²
- 重量:300g
- バランス:320㎜
- 全長:27inch
- スイングウエイト:285
- フレーム厚:23.5-25-22㎜
- パワーレベル:1040
- ストリングパターン:16×19
違う部分としては
ビーストO3 100は中央が厚く、ビーストマックスは先端が厚い仕様
ストリングパターンはビーストマックスの方が1本少なく目が荒いです。
BEAST MAXの使用感
- 打球感以上に弾くハイパワー
- 回転量激増し
- コントロールがかなり難しい
打球感以上に弾くハイパワー
O3の独特なぼやけた打球感はパワーロスを感じさせますが、ビーストMAXについてはその打球感以上に圧倒的に飛んでいきます!
回転量激増し
O3フレームはストリング可動域が広いですがビーストMAXのO3は通常のものより更に大きい可動域を持っているためか
明らかに100インチのラケットとは思えないスピン性能を叩き出してきます!
コントロールがかなり難しい
ハイテンポなテニスになればなるほどラケットパワーが強すぎて制御が難しく感じました。
利点を言うなら合わせればそこそこの球は行くのでボレーヤーにはいいかも
ビーストマックスの使用感まとめ
- デカラケと同等クラスの弾きの強さ
- 100インチとは思えない引っ掛かりの強さ
- 癖の強い使用感故の制御の難しさ
アシスト昨日メガ盛りのスーパーラケットですがそこそこ打てる方からすると
とんでもないモンスターマシンになり得る性能です。
どんなプレーヤーにお勧めか?
- 多彩なショットを使っていきたいプレーヤー
- 300gを使ってるがパワーがもう少し欲しいプレーヤー
- デカラケまでいかないがハイパワーを求める方
- 一般レベルの女子競技者
正直かなり、かなーーり特殊なラケットです。
楽をしたいエンジョイプレーヤーならデカラケがあるし、競技者には少し飛びすぎる、、、
女子プレーヤーならデカラケとの差別化もできて需要があるかも??
300gという重さがありつつラケットパワーはデカラケ並というスペックは他メーカーにはない強みです
関連記事
ビーストO3 104
パワーレベルでは同じくらいのラケットですが同じシリーズとは思えないくらい違う使用感です。
ラケット下取で5000円以上値引2021年9月発売プリンス(PRINCE)テニスラケットBEAST O3 104新品:国内正規品ナイロンガット(白色)張上げサービス posted with カエレバ […]
赤き野獣ことプリンスのビーストシリーズの3代目にあたるモデルとなります。 前作(2代目ビースト)ではテキストリーム×トワロンによるATSの搭載が行われより面安定性が向上しました! […]