・テニススクールに通ってみようか悩んでる
・スクールによって違いがあるの?
・アウトドアとインドアってどっちがいいの?
こういった悩みを解決します。
✅この記事のポイント
1、テニススクールを選ぶ上で調べておくポイント
2、スクール入会までの流れを解説
テニススクールを選ぶ上で調べておくポイント
- 振替制度
- 料金
- レッスンスケジュール
- 時間割り
- 体験レッスンはあるか
- スタッフの人数
- インドアかアウトドアか
- レッスンの時間や受講定員
- 入会特典
上記の9つは確認をしておくと安心です。
今回は特に大切な3つについて解説していきます。
振替制度
振替というのはレッスンを休んだ際に別の時間でレッスンを受けられる制度のことです。
スクールによって振替期限が決まっていたり、振替制度自体がなかったりと様々なので必ず確認をしておきましょう。
またレッスンの時間割を確認しておき自分の入会予定となるクラスが何曜日にあるのか、1週間で何コマあるのかを見ておくとさらに安心です。
インドアとアウトドアの違い
インドアテニススクールの特徴は
- 全天候対応できるので雨の日でもテニスができる
- 風や日差しなどがないのでプレーがしやすい
- カーペットコートを採用しているところが多く、ボールのスピードがでやすい
- ビギナー向けのクラスが多く初心者に優しい
アウトドアテニススクールの特徴
- 雨天時などはレッスンが中止になることがある
- 試合と同じ環境でテニスができるのでレベルアップにつながる
- インドアよりもボールスピードがでにくい
- インドアに比べ受講者のレベルがやや高い
テニスをフィットネス感覚で楽しむならインドアの方がお勧めです。
競技としてより追及したいならアウトドアの方がお勧めです。
特に試合に出るようになった場合は本番のことを考えると外のコートでやっている方が有利です。
レッスンの時間や受講定員
レッスンの時間は基本80分ですがスクールやコースによってやや変わります。
大切なのは受講定員が何人なのかです。
1面に対し6~8人、コーチが2人入るクラスでは12人くらいまで設定されることもあります。
人数が多いほど球数が少なかったり、ゲーム性が薄くなってくるので運動量が多い方が好きな方はしっかりとチェックしておきましょう。
スクール入会までの流れを解説
- 最寄りのテニススクールを検索
- 体験レッスンの受講
- 心配であれば他スクールも受けてみる
- 自分に合うと感じるスクールに入会
スクールへの入会はこの4ステップで進みます。
体験レッスンを受けるというのがとても大切です。
- 実際に家からどのくらい時間がかかるのか
- 施設やスタッフ、クラスの雰囲気はどうか
- 自分が通いたいと感じるかどうか
などなど百聞は一見に如かずです。
また、大手スクールであれば他校間振替というものがあったりするのでより快適なテニスライフを送れるかもです。