テニスが上手くなりたい、、、
しかし上手くなるためには何をすればいいのかわからない、、、
そんな方向けに上達する上で最も大切な要素を3つ紹介します。
- この記事のポイント
- 練習頻度について
- 練習内容について
- 道具選びについて
上記の3点を解説していきます。
結論を先に言っておくとたくさんの「経験を積む」ことが大切です
練習頻度について
はっきりいって練習頻度が低いまま上手くなるなんてことは限りなく難しいです。
週1の練習では現状維持、週2で少し伸び、週3で更に…といった形で基本的には多ければ多いほど成長速度は加速します。
練習内容について
1時間の練習で何かが劇的に進化することはまずありません。
練習計画は1~3ヶ月を目安に長期的な目標設定を行いましょう。
また練習の質としては
- 球数
- 運動量
- 実践に則しているか
の3つを重要視することです。
この記事のポイント テニスのレベルを上げるために大切な要素 シングルスが強くなるために必要なこと セオリーを理解する 試合で勝てるようになりたい、けれど何をしたらい[…]
道具選びについて
上達する上で道具も大切と考える人も多いはずです。
もちろん大切なのですがこのラケットは自分に合わない気がするから変えてみようはNGです。
道具選びに関していえば大きく外していなければそこまで問題ではありません。
+α 戦術面の理解度を上げる
戦術・セオリーを理解しておくこともかなり大切です。
基本戦術を抑えておくことで何を重点的に練習していけばいいのかの目安がつけやすく、ただがむしゃらに練習するよりも効率的になります。
・シングルスで勝ちたいけどなにしていいかわからない ・戦術やセオリーについて知りたい ・どういう練習をしたらいいのか こういった悩みを解決します。 ✅この記事のポイント […]
まとめ
テニスに関わる時間、練習をしている時間の長さは必須です。
練習は量より質と言う方もいますが、
量をこなしている中での質を上げることと、量がない中で質を求めることは全く意味が違います。
上手くなりたいと思っている方はまず自分のテニスへの練習計画表をつくってみることをお勧めします。
勝ちたい相手がいれば最低限その人よりも量はこなしておくことがスタートラインですね。
追記:試合に挑戦すること
練習の質の中で「実践に則しているか」という点を上げましたが
1日練習をした場合の経験値と試合に挑戦した日の経験値はイコールではありません。