[習い事]子どもの習い事にテニスがお勧めな理由

子どもに習い事を始めさせたいと思ったときによくあがるものとして野球、サッカー、テニス、陸上などなど

スポーツを経験させておきたいって考えてる人も少なくないと思います。

 

その中でもテニスが特にお勧めな理由を紹介していきます!

 

  • この記事のポイント
  • 幼少期に運動をすることの大切さ
  • テニスと他の習い事との違い
  • テニススクールに通うことで得られるメリット

 

実際にテニススクールで勤務しているコーチ歴約10年の筆者がまとめています。

 

幼少期にスポーツをしていた方が良い理由

小さい頃にスポーツを経験しているということは運動能力を構成する要素としてとても大きな割合を占めています。

 

特にゴールデンエイジと呼ばれ子どものうちは運動神経が著しく伸びる期間です。

 

5~9歳 プレ・ゴールデンエイジ

5~9歳の間をプレ・ゴールデンエイジと呼び神経回路が80%ほど形成されます。

運動神経、能力の基礎となる部分はここでつくられます。

いわゆる運動神経の良い子っていうのは9歳までに色々な運動経験をしていることが多いです。
様々な刺激を与えてたくさんの経験をさせてあげるのが大切な時期です。

9~12歳 ゴールデンエイジ

神経回路の発達がほぼ100%に近づき身体の動かし方や技術を短い時間で覚えることができる。

自分が思った通りに身体を動かせるようになってきます。

スポーツにおける技能の習得などに影響が多い時期ですね

テニスと他の習い事(スポーツ)との違い

  1. 個人技である
  2. 生涯スポーツである
  3. 接触が少ない

個人技である

テニスは野球やサッカーと違い個人技であるという点が違います。

ここで言えるのはチームで動いているわけではないので習っている生徒1人1人のペースで運動を楽しめるということです。

Name
全員が選手になるとか他の子と競争をするってわけではないです
選手としてプレーを極めるも運動を楽しむという目的でも自分のペースで選べます。

生涯スポーツである

テニスは生涯スポーツと言われています。

年齢を問わず子どもからお年寄りまで色々な年齢の方が同じコートでプレーをすることができます。

つまり家族で楽しむといったことや大人になってからもする機会がある、楽しめるという強みがあります。

家族みんなで習ったりっていう楽しみ方もあるよね

接触が少ない

団体スポーツと違い他の子どもとの接触(ぶつかる)ことが少ないので怪我のリスクは
他のスポーツに比べて低いです。
レベルにあったボールを使うので子どものうちは柔らかくて怪我しにくいです

テニススクールに通うことで得られるメリット

最後に実際にテニススクールに通うことで得られるメリットについてです。

  • 他校や他学年の子どもと交流ができ社交性が伸びる
  • 生涯続けることができる
  • 誰でも試合に出ることが出来る
  • 様々な運動能力が向上する

などなど…

 

ここまでテニスは個人技だと説明してきましたが、レッスンでは他の子どもたちと一緒にグループで受けることになります。

友達ができたり、誰かと何かをするという経験が出来るから内気な子でも仲良くなりやすい
またテニスの特徴として試合、大会にでるのにレベルや人数制限などの縛りがありません。
出たいという気持ち1つあればチャレンジできるのもテニスの魅力です。

テニススクールの料金は?どのくらいか

実際に子どもがテニススクールに通うと料金はどのくらいなの?
アウトドアだと7000円~8000円、インドアだと8000円~10000円弱くらいが週1回の相場です。
テニススクールは屋外でやるアウトドアスクールと室内でやるインドアスクールなど施設によって料金が変化します。
アウトドアの方がレベルが高い傾向にあったり料金が安かったりとメリットがたくさんある反面、雨風などの天候に弱いというデメリットも

初期費用があまりかからない

テニススクールではよく入会キャンペーンをやっています。

スクールによってはラケットやシューズなど一式プレゼントしてくれたりするので他のスポーツに比べ道具を買ったりすることが少ないです。

特に大きなスクールだとこの辺は手厚い

まとめ

テニススクールの強みは運動に自信の持てない子、内気でグループに入っていくのが苦手な子など

なかなかスポーツに関わることが得意ではないような子からしっかり選手として頑張りたい子まで幅広いニーズに対応して運動ができることです。

 

特にどんなレベルでも試合にでれるといった点や試合のレベルが分けられているので誰でも勝負に勝つ経験をするチャンスがあるというのも魅力ですね

 

テニススクールでは体験レッスンをやっていることが多いので近くのテニススクールはやっているか調べてみると良いですね。

 

関連記事

・大人になってからテニスを始めるのは遅いかな ・スクールとサークルってどっちがいいの? ・費用ってどのくらいかかるの?   ✅この記事のポイント 1、テニスの魅力、大人になってか[…]

 

最新情報をチェックしよう!
>

テニスギア好きがいきすぎて使用感を記録しています! ガットを中心にまとめていますがラケットやその他のものも使う機会があれば記事にしていきます!