2023年3月現在のパワー系ラケットおすすめ人気ランキングです。
ラケットパワーが強ければ強いほどプレイヤーの力が少なくても簡単にボールが飛んでくれます。
弾くパワー系ラケットおすすめランキング5選
第1位:Babolat ピュアドライブ2021
- 抜群のパワー性能
- 高い剛性
- No.1人気のシリーズ
圧倒的人気を誇るラケットで、初級者~上級者まで幅広いプレイヤーが使っています。
その高い弾き性能がウリで初級者には快適な飛びを上級者には相手を打ち崩す爆発的なパワーをあたえてくれます。
第2位:Prince ビースト2021
プリンス(Prince) 2021 BEAST 100 ビースト100 (300g)
- ラインナップの圧倒的な多さ
- パワー系ラケットの中ではマイルド
- 扱いやすさ重視のパワーラケット
Princeのパワー系代表のビーストの強みはなんといってもそのラインナップの多さです。
派生モデルがいくつもありパワーのある中でもそれぞれ味付けの違うラケットが複数選択肢として上がります。
Sくん 赤き野獣ことビースト100、たくさんのラインナップがあるなかでそれぞれどんな違いがあるのか? ビーストシリーズに興味があるけどたくさん種類があって何が何だかわからない![…]
第3位:Wilson ウルトラ2022
- ボレーの打ちやすさをコンセプトにしている
- No.1シェアのメーカー
- パワー系の中では抑えめな反発
なんといってもNo.1シェアを誇るメーカーであるWilsonというのが1番の評価点です。
有名ブランドと聞くだけで安心感がでるのは言わずもがな
第4位:YONEX イーゾーン2022
ヨネックス(YONEX) 2022 EZONE100 イーゾーン100 (300g)
- 国内メーカー
- 掴むような弾き
- 大坂なおみ選手使用シリーズ
国内メーカーのYONEX製です。メーカー内ではフラット系かつパワーラケット担当の立ち位置になります。
しなりや掴み感が特徴でパワーラケットながら硬すぎるという感覚が少ないです。
第5位:HEAD インスティンクト2020
- パワー系ラケットの中ではかなり軽い打球感
- シリーズ廃盤モデル
- 操作性マックス
インスティンクトは2020年モデルを最後に廃盤となっています。
しかしながら他パワー系ラケットとは全く違う感覚でかなり操作性に重きを置いています。
重心が他ラケットに比べてグリップよりに設計されており快適な操作性を実現しています。
テニスにおけるパワー系ラケットとは
テニスにおけるパワーラケットとは一般的にフレームに厚みのある打球の弾きが強いラケットのことを言います。
ラケットフレームに厚みがあることや、重心を頭よりにおくことにより打球への弾きを強くしているものが多いです。
ラケットの選び方
ラケットを選ぶ際のポイントは
- プレイヤーのパワーとラケットパワーのバランスがどうか
- 打球感はどうか
- デザインは好みか
上記の3つがポイントです。
特に①のプレイヤーとラケットのバランスという点が大切です。
合わせて読みたい